あなたにとって理想の上司とはどんな人ですか?
怒鳴りつけるだけの上司や、仕事を押しつけるだけの上司と一緒に働きたいと考える人なんていませんよね。
このページでは、尊敬できる上司の特徴について社会人100人にアンケート調査した結果をまとめています。
部下をまとめる立場で働いている方をはじめ、近いうちに昇進予定の方、上司になったばかりの方もぜひ参考にしてください。
部下がミスしても責任を取ってくれる
今回のアンケートでもっとも多かったのは、責任をとってくれる上司こそ尊敬できるという回答でした。
感情的に怒るだけで具体的な改善案を提示しない上司や、責任を取ろうとしない上司なんて人として最低ですね。
さまざまな回答が寄せられたので、ひとつずつ見ていきましょう。
失敗したら自分が責任をとるから思いっきりやっていいよと言ってくれたことが尊敬するきっかけとなりました。(30代 女性)
部下の成功を自分の事の様に喜び、ミスは私の責任だとかばってくれる。(40代以上 男性)
私が仕事を覚えて間もない頃、成功するかわからず不安だった時に、責任は俺が持つからお前は自分のできることをしろ、失敗したとしてもお前だけが責められるようなことにはしないし、もしもの時は俺が全ての責任を負って辞める覚悟もあるから、心配するな!と言われた瞬間、この人を辞めさせるような仕事をしてはいけないと思いました。(30代 女性)
部下の失敗も自分の事として尻拭いしてくれる上司。また部下の成功も一緒に喜んでくれる上司です。逆に部下の失敗は部下の不甲斐なさ、部下の成功は自分の手柄のように会社に報告するような上司は尊敬できない上司と言えます。(40代以上 男性)
部下の失敗を決して一人だけのせいにしないで自分も責任を被り、失敗のフォローも臨機応変に対応出来るスキルの高さを見せられた時。(40代以上 男性)
部下のために頑張ってくれて失敗して怒られても最後は尻を拭いてくれたりするところ。(40代以上 男性)
部下が失敗しても攻めない。部下の失敗は上司の責任という考えを持っている上司。(20代 男性)
なんでもやってみろ、と自分を信じて仕事を任せてくれるところが、ああなりたいと尊敬しました。(30代 女性)
以前に勤めていた会社の上司ですが、部下が致命的かミスをしても、ご自身がお得意様の元に出向き、平謝り。そして、部下を叱責することはなく、肩をポンと叩くだけ。男らしい方だなぁと尊敬しました。その上司の元で育った部下さんは、いまは、会社の運営に携わるお仕事をされるようになったと聞いております。(40代以上 女性)
私が提案したプロジェクトが失敗した時、課長であったその方は私のせいにせず、全て上司である自分の責任であると部長に報告。どんな時でも部下を思いやる方でした。(40代以上 男性)
プレッシャーを感じていた時、「何かあったら上司である自分が責任を持つ」と言って負担を減らそうとしてくれた(30代 女性)
責任をとってくれる上司は尊敬できます。ミスをしたときには先方に一緒に謝ってくれたり、新しい案件を「やってみろ!できなかったら俺がなんとかする」と背中を押してくれた時には素敵な上司だと感じました。(20代 男性)
向上心があって誰よりも仕事ができる
仕事ができる上司を尊敬する、という回答も多かったです。
本来、仕事ができるからこそ人の上に立つ役職を任されているはずですが、在籍年数が長いだけで偉ぶっている上司も少なくありません。
「この人、全然仕事ができないのになんで部長なんだろう・・・?」
という上司、あなたの職場にもいませんか?
やはり仕事でのミスがないですねぇ。確実に結果を残していってるところが尊敬できます。(30代 男性)
トラブルや交渉事でも焦らずおちついて、行き当たりばったりの判断をせず、いつも最前の判断をできること。(30代 男性)
接客業をしていたとき、自分が所属した店舗に、会社主催の接客コンクールで上位の成績を取った上司がいた。厳しく指導されたが、手を抜くことなく同じようにお客様が見ないであろう場所までキッチリ清掃をし、自然で完璧な接客をしていた。この人にはかなわないなと思い、尊敬するようになった。(30代 女性)
仕事に関する分析能力に長けていて、仕事のスケジュール管理を的確に行えるし問題解決も迅速に対応できる。(40代以上 男性)
常に自己研鑽を積んでいる
新しいことに積極的に挑戦して、向上心に満ち溢れている人はなんだかキラキラしています。
上司に限ったことではありませんが、自分を磨くことを諦めた人間ほど魅力のない存在はありません。
真剣に取り組んでて技術もすごいあって人としてもいい人で尊敬してます。(20代 女性)
語学が堪能で、とても細かい点に気が付く尊敬できる上司。仕事も気配りも、語学も出来るのに、ぐいぐい前にでしゃばらないで、自分の担当グループの部下にもチャンスを与えているのを目の当たりにしていました。出来る、出来る、とでしゃばらないその謙虚な姿勢がとても尊敬出来ます。(40代以上 女性)
いつも笑顔で物腰が柔らかく、実績があり、向上心があり勉強熱心なところ(30代 女性)
上司が難しい案件を抱えていて、努力されていたのを見ましたが、それを簡単にこなしたように見せていたこと。あの時は上司を尊敬しました。(40代以上 男性)
向上心が強く、誰とでもすぐ打ち解けてどの話の話題にも受け答えができる点です。(30代 男性)
部下任せにせず必ず自分でも助言できるように勉強していることに尊敬します。(40代以上 男性)
何かあったときに自分が動く
面倒な仕事を部下に丸投げして、自分だけ先に帰るという最低な上司が世の中にはたくさんいるようです。
大変なときこそ自分が率先して動く、尊敬に値するのはそんな上司ですよね。
とにかく自分が動く。そして一人に仕事を押し付けるのではなくてみんなに仕事を振ります。それがとても尊敬できます。(30代 女性)
上の立場で仕事も多いのに、率先して平社員がする片付けを自分でしてみたり、少し様子が変な子はさりげなくご飯に誘っているところを見て部下思いで尊敬できると思いました。(20代 女性)
誰よりも朝早く出勤し、新人が仕事しやすいようにノートにまとめていたときです。(20代 女性)
掃除や片付け等、その他にも辛く大変な業務を何も言わずに率先してされてる姿を見たとき(20代 女性)
何かトラブルなどがあったときは、自分が動いてくれると言う上司。そうゆう姿勢がみえるかみえないかで全然違う。(30代 女性)
部下がやるような仕事でも部下より先に上司がやっている点に尊敬できました。部下に注意をしたり指示をしたりするよりも、まずは自分でやって見せるというスタイルに尊敬しました。(30代 女性)
部下に仕事を押し付けず、まず自分が率先して仕事をしてくれるので部下も信頼してついていく。(40代以上 男性)
その職場に初めて行った時、上司が誰か分からないくらい動いていた。部下に指示や指導をするときも、まず褒める、それからでした。常に周りに感謝を伝えていました。(30代 女性)
全てのことに対して先頭をきって対処してくれて、どんな難しい仕事でも断らず結果を出してくれる。また、結果だけでなくどうすればいいのかなどアドバイスしてくれて次の仕事へも繋がるように指導してくれるところ。(30代 男性)
部下やチームに何か問題が起こった時に、人のせいにしない。率先してうごいてくれる、かばってくれる。(40代以上 女性)
どんなときも必要以上に偉ぶらない
上司なんて所詮はただの他人です。
組織の役割上、チームをまとめる立場の仕事を任されているだけ。
にもかかわらず、「俺の言うことは絶対だ!」と勘違いしている痛い上司は無数に存在します。
誰にでも平等に接して、どんなときも偉ぶらない謙虚な上司と一緒に仕事がしたいですね。
トラブルやミスが起こっても、慌てず、冷静に的確なアドバイスをもらい、けっして攻め立てることのない対応してもらえたとき(30代 女性)
どんな方にも挨拶を欠かさず、受け入れてもらえる雰囲気を出している。自分の考えがしっかりあり、悩みを相談したらしっかり考えて返答してくれる。顧客から無理な事を言われたら、穏やかに傾聴しつつも無理なものは無理と言える。(30代 女性)
年下年上関係なくみんなに平等に接していた所です。お客さんにも丁寧に対応していたので尊敬できると思いました。(20代 女性)
繁忙期のとても忙しい時も、常に機嫌が変わらない。いつも丁寧で元気な姿。尊敬しました。(30代 女性)
無理に仕事を投げてこない人。よく見てくれているとも思うし、自分もついていこうと心から思うことができます。(30代 女性)
決して上から目線でものを言わない。偉い立場なのに、部下にフレンドリーに接する。結果、コミュニケーションがうまくとれ、部下が上司についていく。(40代以上 女性)
対人関係が抜群にうまい。特別仕事ができるわけではないけど、その人柄から頼られている。腹が立つことがあっても顔には絶対に出さない。自分にはできないことです。(30代 男性)
人物に対して、普通に接することが出来、親身に相談できる上司、人物は尊敬できると感じました。(40代以上 男性)
どんなに忙しい時も自分より部下の教育を優先し、忙しさを出さないから。(20代 女性)
部下の目線に立って物事を考えることができる。嘘や、理不尽な言葉を決して言わないところが尊敬できます。(30代 男性)
相手がどんなに年上、年下だろうと態度を変えずに指導している人。こちらがミスをしてしまい、上の人や多くの人に迷惑をかけてしまった時も何も心配しなくていいよと、今後失敗しないための対策などを一緒に考えてくれるところ。(20代 女性)
誰からも慕われる人間性、器の大きさで信頼があることでチームの絆が強いため良い仕事が出来た。どんなトラブルが合っても臨機応変な対応で、解決出来る柔軟さがあった。(30代 女性)
きちんと部下の話を聞いてくれる
あなたの上司は、いつもちゃんと話を聞いてくれますか?
忙しぶって「話しかけるな」オーラを出していたり、パソコンを見たまま空返事だけで対応されたり。
人の話をちゃんと聞くなんて幼稚園児でもできるのに、どうしていい年をした大人ができないんでしょう、不思議です。
尊敬できる点はきちんと社員の意見や考えを聞いてくれる人です。私は1社員として貢献できていると思わせてくれるのでそう思いました。(20代 女性)
何か不具合が発生した場合に私からの意見を、先ず最初から最後まで何も言わず聴いてくれました。その後に命令口調や愚痴混じりではなく、提案として第三者観点から意見を言ってくれる上司は尊敬しています。(20代 女性)
会社にとってプラスになることは自由にやらせて陰で見守りやりすぎの場合は止めてくれる上司です。また話をきちんと聞いてくれる上司です。(40代以上 男性)
忙しい時でも、作業を一旦止めてくれて、相談、報告を受けてくれる上司。(30代 男性)
忙しい時も手を止めて話を聞いてくれる所、勤勉で、質問には必ず答えをくれる所、相談したい旨を伝えると、場所と時間を作ってくれる所。(30代 女性)
仕事で関連部署と仕事のやり方が違って不満があった時に、しっかり話を聞いてくれ、他部署と話し合ってくれた。(40代以上 女性)
部下への気配りやフォローを忘れない
大きな失敗をして落ち込んだり、仕事の進め方で悩んでいたとき、上司から食事に誘われた経験はありませんか?
部下から尊敬される上司は、どんなときも周りへの気配りを忘れません。
ダメな上司はいつでも自分が最優先、部下から呪われても文句は言えませんね。
目配り、気配りができる。良いところはしっかりと褒めてくださるし、負担をかけてしまったときは素直に謝れる。(30代 男性)
会議の時、ある社員が要領の得ない発言をしたことがありましたが、上司はそのポイントを上手にまとめたうえ、その発言を「とても良い意見だ」と評価していたこと。(40代以上 女性)
私がすごく尊敬する上司は何事にも真剣なのですがしんどくてもその場を楽しめるようにしていて、周りをしっかりみていてリーダーのような存在です。失敗しても改善点をはっきり言ってくださって厳しくて優しい上司です。(20代 女性)
部下をよく見ていて、さりげなく「ありがとう」「なにか悩んでる?」とよく声をかけてくれる。仕事が行き詰まって、残業する時はなにか理由をつけて一緒に残ってくれて、飲み物や軽食を差し入れしてくれる。(30代 女性)
以前、派遣で仕事をしていた時の上司ですが、社員と派遣の区別をせず『同じ仕事をしているのだから』と常に皆んなのいる前では同じ扱いをして頂けました。人間的にとても尊敬出来る上司でした。(40代以上 女性)
話が完結、指示が的確。上席ばかり気にせず、部下への配慮を忘れない。(30代 男性)
同じ目線で一緒に仕事の進め方を考えてくれる。プライベートなどの予定を考慮してくれる。(早く帰りたい時など、さりげなく帰っていいぞという雰囲気を作ってくれるなど)(30代 女性)
チーム全体の一人一人の仕事の進捗状況を気にかけ、それに伴って仕事の振り方やフォローといった気配りが上手な所が尊敬出来ます。(20代 女性)
こちらから仕事内容を相談する前に声を掛けてくれて適切なアドバイスとバックアップを即座にしてくれる。(40代以上 男性)
ミスをしたときは即座にフォロー
部下は必ず仕事で失敗しますし、困ったり、落ち込んだりするものです。
ひとりでリカバリーできる部下もまれにいますが、誰かに頼らないと前に進んでいけない人も少なくありません。
部下が困っているとき、上司として何ができるのか。
見て見ぬふりしてひとりだけ先に帰ってビールを飲んでいるようでは、いずれ足をすくわれることでしょう。
私が仕事で職場でだれにも見えない所でないていき、仕事終わったので家に帰ったら上司から電話がかかってきて励ましてくれました。それ以降その人の為に仕事頑張ろうと思った。(30代 女性)
普段は冷たいのですが人が本当に困っているとき優しく助けてくれ親身になって教えてくれる姿を見てこの人は尊敬できると思いました(20代 女性)
本当に困っているときに黙って手を差しのべて手伝ってくれた時に出きる人はさりげなく気遣いが出きると感じました。(30代 女性)
自分が仕事上の悩みを打ち明けた時に、わざわざ時間を作ってゆっくり相談に乗ってくれた(20代 男性)
こちらの仕事ぶりをよく理解し、私が無理に仕事をしれいれば休むように言ってくれたり、さりげなくコーヒーをごちそうしてくれたりする様は尊敬できると思います。(20代 男性)
やるべきことをしっかり提示してくれて、何か失敗してしまってもさりげなくフォローしてくれる上司です。(30代 女性)
私が仕事で落ち込んでいても「大丈夫!気にすんな!」と元気づけてくれた。(20代 女性)
仕事で失敗しても怒らず失敗は成功の元って言って次頑張ってって言われた所。自分だったら怒ってると思う(40代以上 女性)
残業で1人あくせくしていた時に、暖かいコーヒーを入れてくれて、頑張る姿は誰かしら見ているからな。と一言だけ言ってくれて、上司も仕事があったのか分からないが私が終わると同じくらいに帰って行った。(40代以上 女性)
新人時代に仕事を手伝い一緒に残業してくれた。定時後ご飯に誘ってくれて、やる気が出るように声掛けしてくれた(20代 女性)
困っていた時に、何も言わずに察してくれて手伝ってくれた時。みんなが必要としている時に自分から手伝ったり声を掛けてくれる上司は素敵だった。(20代 女性)
自分のミスなのにそれをカバーするのが役目だと攻めずにいてくれた。(20代 女性)
昇進や昇給などの部下の評価の際に、明確に評価結果を説明してくれて、何が不足しているか、どのような改善をしていけばいいか説明してもらえる。今後のキャリアプランについても親身に相談に乗ってもらえる。(40代以上 男性)
自分の失敗を上手に補ってくれる頼りある上司です!いつも部下思いで自分の事は二の次で毎日ハツラツとした仕事人間の上司です!(30代 女性)
私が仕事の事で悩んでいると、それを察知して何も言わずに助けてくれた。(40代以上 男性)
自分が失敗した時に自分の事のように考えてくれて励ましの言葉をかけてくれた(20代 女性)
販売店にて、売り場の方法など、「やってみましょう」と、何でも意見を取り入れてくれて、成功すると、必ず褒めてくれる上司がいました。褒められると次もがんばろうという力になりました。(40代以上 女性)
迷ったときのアドバイスが的確
部下の育成は上司の仕事です。
具体的にアドバイスもせず、ただ怒鳴り散らすだけの上司なんて仕事を放棄しているようなもの。
仕事をしないなら、部下より多くもらっている給料を返せといってやりたいですね。
部下が落ち込んでいるとき、迷っているときにどんなアドバイスができるかで上司の評価が決まるといってもよいでしょう。
自分が起こした問題に対して、積極的に解決する援助をしてくれる。また的確な助言をしてくれる。(40代以上 男性)
仕事のやり方などを相談すると的確に判断してくれて、その通りに仕事をするといつもうまくいく。いつも勉強熱心で部下の様子や状況をきちんと把握しているから出来るんだと感じました。(40代以上 女性)
小さなミスや、ちょっとした悩みでもしっかり受け止めて、私が納得するまで相談に乗ってくれる。アドバイスがわかりやすい(20代 女性)
自分のこなさなければいけない仕事をこなすのはもちろん、しっかり後輩の指示、指導も的確に行なっていて人を引き寄せる力のある人だから。上に立つ人間として尊敬しています。(20代 女性)
こちらの状況をよく見ていてくれて、ここぞというタイミングで的確なアドバイスをくれる。仕事だけでなく、(セクハラにならないような)「最近どう?」というような話しかけで気分を和ませてくれる。ミスを部下のせいだけにせず、一緒に考えて守ってくれる。(40代以上 女性)
困ったことがあったり、仕事で悩んだ時に話を聞いてくれたり、アドバイスをもらったりした。(40代以上 女性)
某有名ホテルのレストラント部門で働いています。いろんなことを教えてくださり良かったこともあとからフィードバックもしてくれ、私自身の長所を活かしてタスクをあたえてくださったり、マルチに動くことができるので、その上司にはほんとうに感謝しかありません。(20代 女性)
尊敬できる上司と出会えるかは運次第
尊敬できる上司との出会いは、部下の人生を大きく変えます。
一方で最悪な上司と遭遇してしまうと、退職の文字が頭に浮かんだり、最悪の場合、体調を崩してしまうことも。
上司を自由に選べれば良いものの、現実には運次第なのが難しいところ。
もしあなたが人の上で働く立場にいるのなら、今回のアンケート結果を参考に何かひとつでも日々の行動を改めてみてください。
部下の協力なくして大きな成果を上げることはできませんし、部下が頑張って働いてくれるかどうかは上司次第ですよ。
部下との強い信頼関係を築ける上司を目指したいですね。