お局様の対応に苦労した経験はありますか?
取締役や部長といった肩書があるわけでもなく、勤続年数が長いというだけで偉ぶっているベテラン女性社員。
いじめのターゲットにされやすいのは、若くてかわいい女性社員。
仕事を教えてくれなかったり、わざと聞こえるように陰口をいったり、言いがかりをつけられたり・・・
今回、お局様と遭遇経験のある社会人100人にアンケートを実施、当時の様子と対応策について調査しました。
現在進行系でお局様に苦しめられている方、今後部署異動などで遭遇する恐れのある方は、先人の知恵をぜひ活用してください。
必要以上に絡んできて面倒くさい
まずはまだかわいいと思えるケースから見ていきましょう。
モンスターに例えるならスライムくらいでしょうか。
面倒くさいことに変わりはないので、受け流す知恵を身に着けておきたいですね。
頼んでもいないのに助言といっていちいち絡んでくるので、極力適当に聞き流すようにしていた(20代 男性)
エリアマネージャークラスのへらへらした男性上司に毎回異議があると意見を発して噛み付き機嫌を悪くする中間管理職の女性上司がいた。怒らせると怖いので最低限のコミュニケーションで済ませてなるべく会話等避けるようにしていた。(20代 男性)
結局寂しいのか相手にしてもらえないといじけるので話を合わせて対処しています。(40代以上 男性)
何をしても口出しをしてくる御局様、何を言っても聞いてもらえなかったのでとりあえず聞き流して返事をしていた。(20代 女性)
やたらといろいろな面でちょっかいを出して着たり仕事に対してわかるのに指示や口出しをしてくるのでひたすら無視をしました。(40代以上 男性)
八方美人タイプのお局様がいました。しかし、慣れてくると自分の意見を言わないで他人の意見に乗っかる、あったら無理矢理自分野意見を押し通そうとする。余り関わりたくなったので、自分でできることは自分だけで行い、上司(第三者)を通しての情報共有を行うようにしていました。(20代 女性)
若い男性社員には優しく言葉も合わせて使っていてテンションも高くかなりうざいし、金切声でしゃべるのでうるさいです。私は出来るだけ関わらないようにして最低限の付合いだけしています。(30代 女性)
聞いてもいないのにやたら自分の私生活の出来事を話してきて、始めは耳を傾けて返答していたが段々と聞くのも面倒臭くなり、話しかけてきても目を合わせず「はいはい今やる事抱えてるんで」を何度か繰り返していたら話し相手を私から他の人に変えていた。(40代以上 女性)
服装のチェックをしてきたり、真似をしてきたりしました。気にしなかったです。(30代 女性)
どんな業務にも関わろうとする少し面倒な御局がいました。いつまでも新人扱いされて嫌でしたが、諦めて頼ることにしました。ひとりでこなせる業務でもいちいち御局に助言を求めているうちに、面倒になってきたのか、私には関わらなくなりました。(30代 女性)
「ほんと若いっていいわね?。」といつも言われていたのでとりあえず笑顔でごまかしていた。こういう大人にならないようにしようと思い、反面教師さんありがとうと言い聞かせていた。(20代 女性)
若い男性を飲みに誘うことが多く、飲み会の席で説教を始めるから飲み会に誘われないようにわざと営業先から遅く帰って対処しました。(30代 男性)
何かと理由をつけて仕事をしない
次もまだ実害が少ないケース。
スライムといえど直接攻撃するのは危険ですから、安全な場所でこっそり上司に告げ口がおすすめ。
問題は上司がヘタレもお手上げ状態の場合。
触らぬ神に祟りなしといいますから、なるべく関わらないのが正解です。
事務所の掃除の時間になるといなくなり、定時の時間にどうみても処理できる量の仕事なのに残業をして頑張ってるアピールをして周りにひけらかしていた。当たらず、さわらず距離を置いて必要以外は近寄らない様にしていた。(30代 女性)
ちょくちょくタバコを吸いに席を外していました。上司も何も言いませんでした。深く関わらないよう、当たり障りのない対応をしていました。(40代以上 女性)
給料が安いと仕事しない。下の子へ仕事を押し付けてる。たまにお菓子で機嫌をとる(30代 男性)
完全に他人の業務に自ら首を突っ込話でおきながら「忙しい。休みが取れない」と騒ぐお局。それでいて本人は「よく気がきく出来る私」と思っているのがひしひしと伝わってくる。そして1ミリも感謝していないのに「ありがとうございます」を言わなくてはならないのが本当にストレス。(20代 女性)
人はこきつかうけど、自分は忙しいフリをして動かないので、本当に忙しくしてやる。あとは、挨拶や、ありがとうございますなどのお礼だけはしっかりして、仕事をすると笑顔で誉めまくると率先して動きます。(40代以上 女性)
自分の好きな仕事だけを先とって残りを後輩にやらせるお局がきてこちらもわざと遅く仕事をしてやらせるようにしました(20代 女性)
化粧室に行くと、時間をかけて化粧直しをするため、20~30分くらい席に戻らないのは当たり前、というお局様がいました。まわりの男性社員も何も言わないので、私もモヤモヤしながらも我慢していました。(40代以上 女性)
簡単な作業を率先して担当する割には、作業完了までの時間がやたらとかかる。休憩を頻繁にして業務に戻らず、必要な時に連絡がつきづらい。(40代以上 男性)
自分大好きで一番じゃないとイヤ
「私が一番じゃないとイヤ!」
という自己中心的なお局様と遭遇したケースも多いようです。
大きな害はないとしても、精神的なストレスは着実に増えていきますから厄介ですね。
「この人は幼稚園児の頃から成長していないんだなぁ」と客観視することをおすすめします。
自分が中心でないと気が済まない人。いつもどこか褒めるところを見つけてました。(40代以上 女性)
なんでも自分が一番で、ちやほやされていないと気が済まない御局様がいらっしゃいました。疲れない程度に褒めてあげて、なるべく関わらないよう存在感を消して生きていました。お局様の前では「モブ役」に徹することが肝要です。(40代以上 女性)
自分が一番で自分のことしか考えていない。常にどんな会話にも入り込んできてすかさず自分の話に変える。(30代 女性)
30代の独身女性。力仕事は男がやるもの!むしろ自分の仕事でも男女関係なく押し付けて、上司気取りの人がいました。好きな男性職員には媚び媚び。風の噂で、肉体関係を持ち捨てられたそうです。(30代 男性)
自分がチヤホヤされないと気が済まない御局がいました。他の人がほめられれば張り合う、意地悪をするそんなめんどくさい人でした。誰かがほめられた時は、御局はもっとすごいところありますよね!などとヨイショして機嫌を損ねないようにしていました。(30代 女性)
服装や香水もストレスの原因
身だしなみが暴走したお局様も全国各地で発見されています。
安室奈美恵のように美人ならまだしも、似合いもしないブランドを身にまとったり、いったい誰が喜ぶのか必要以上に肌を露出していたり。
見るに堪えない姿は視界から外すだけで対処できるものの、ニオイを放たれるとマスク以外で対処できないのがツライところ。
「きっと体臭がキツくて、ごまかそうと必死なんだろうな」と考えておきましょう。
若い女性社員たちに仕事は言われたことしかしなくていいと仲間に引きこみ、自分は夜飲みに行くために仕事に来ていると言って露出の多い服を着て肩のタトゥーを見せていたので、制服を導入しました。(40代以上 女性)
何処にいるかわかるぐらい、香水のにおいがきつい御局様がいたので、マスクして仕事をしました。(40代以上 男性)
濃い化粧してキツイ香水を付け、若い男性を自分の物のように扱っていた仕事以外の会話を避け、なるべく近付かない様にしていた(40代以上 女性)
気に入らない相手を露骨にいじめる
ここからは実害を与えてくる厄介なお局様と遭遇したケースをご紹介します。
モンスターに例えるなら魔道師あたりでしょうか。
物理攻撃はしてこないものの、言葉を巧みに操って精神的なダメージを与えてきます。
味方のふりをして懐に飛び込むことができれば、攻撃を避けられるので演技力を磨きましょう。
少し勇気はいるものの、正論で反撃するのも効果は抜群です。
もちろん必要以上に近づかなかったり、逃げることも選択肢のひとつですよ。
同級生の母親でしたが、いい人のふりをしてこちらの情報を聞き出しては仲のいいお局たちに流していました。なので辞めました。(30代 女性)
女性の部下には明らかに当たりが強い御局がいたが、男の私は御局を褒めてよいしょすることで懐に入り気に入ってもらえていた。(20代 男性)
同じ作業をしていても注意される人とされない人がいます。苦手意識があっても、会話をかさねていると意外にある日突然気にいられたりします。(20代 女性)
人の小さなミスをチクチク事あるごとに言ってくる御局。仕事以外での時間ではその場所から即立ち去る(20代 女性)
質問をすると見下したような態度を取られるので御局様には絶対に質問せず他の人にしていました。(20代 女性)
自分の仕事を部下に押し付け口煩いお局様が居ます!私は極力、会わないようにしています!近くに居たな!と思ったら本能で近くから逃げます!(30代 女性)
姉御肌をなにか勘違いしている女性。言葉遣いが汚い。俺様な感じ。自分の考えと合わない=間違っていると決めつけて攻撃しまくる。人の意見は認めない。逆らうと面倒くさいので「はいはい」と返事は適当に。チヤホヤしておけばOKです。(30代 男性)
お局さんと同じ歳くらいのお局さんよりスキルが上の女性が中途採用された時、あからさまに敵対意識がすごかったです。お局側でもなく、中途採用の側でもなく中間の立ち位置を貫いて過ごしました。(30代 女性)
絶対権力の御局先輩がいました。その先輩をたてないとグループになっていじめられるという方がいました。最初は関わらないようにしていましたが、御局様の鼻にさわってしまったのか昨日の事が嘘かのようにいじめられました。腹がたち直接色んな人や御局様の上司がいる前で大きな声で正論で詰めると静かになりいまは楽しく過ごしています。(20代 女性)
男性受けする女性をあからまさに嫌う御局。男に媚びてる、声がぶりっ子などはたから見たらまったく気にならない理由で嫌っていました。そういうタイプの女性は、どんなに仕事を真面目にとりくんでも、周りから信用されていても、末端の仕事しかさせてもらえない。なので私は、精一杯女らしさを隠して御局に媚びつつ、男性が苦手だと常に伝えつづけ、無事出世を果たしました。(30代 女性)
入社してすぐに二人で作業をする場を作られてしまい、私は初めての仕事に苦戦していました。すると「凄く遅いんですけどー」と社内全体に聞こえる大きな声で言われて以来、その女性がとても怖くなりました。お局様を尊敬するような感じで接すると案外、可愛がってもらうことができました。とにかく嫌いでも慕ってる素振りを見せる方が安心安全です。(30代 女性)
何もしていなくても側にいるだけで嫌味を言われるので、必要な時以外は近づかないようにしていました。(30代 女性)
私は何でも知っているのよ、といったお局様。上司とのやり取りも慣れています。しかしだからなんでしょうか?若くて何も経験がない私は、わからないバカな振りをしてお局様に仕事を頼んでいました。嫌味も言われますが、どうせ嫌味を言われるならばお局様の仕事を増やしてやったほうが気が楽です。(30代 女性)
自分が秘書を担当する時に先輩にあたる10歳ほど年上の女性がいました。私が給湯でお茶汲みをする時にも常に後ろで見張っているような人だったので、すごくストレスでしたが、お局様の良いところを褒めちぎる態度をとるようになったら嫌がらせをされなくなりました。自分を見る目があると思わせるとイジメの対象にならないことを学びました。(30代 女性)
一つ一つの仕事をチェックされていて何か不備があるとすぐに文句を言ってくるので、逆に自分の方から事前にお伺いを立てるようにしました。すると文句を言う回数が減ってきたので社内での付き合い方の勉強になりました。(40代以上 女性)
少し化粧が濃かったりするとブツブツ言われたり仕事が遅かったりしたらブツブツ言われたりしてました。なるべく機嫌の悪い時は近づかないようにしてました。(30代 女性)
若い女性は格好のターゲット
お局様の大好物は若くてかわいい女性社員。
男性の上司をはじめ、お気に入りの男性社員がデレデレしていようものなら、いじめは日に日にエスカレート。
魔物から守ってくれる味方(上司や先輩)を早めに見つけましょう。
自分の気に入らない若い社員に対してきつい仕事を与えるといった冷遇をするお局がいました。お局に嫌われないように旅行先の上等なお土産を渡したりして機嫌を取ってなんとかしのいでいました。(30代 女性)
とにかく自分より若い子が気に入らないのか、服装やメイクにいちいち口出しする人がいました。お局以外で結託し、フォローし合って乗り切っていました。(30代 女性)
若い女の子が入ってくる度にいじめをして追い出していたので、御局様の興味がなくなるまでは地味な服装をするように教えていました。(30代 女性)
若い男性スタッフにはとても優しいし、ミスも許すのに若い女性スタッフには影で悪口を言ったり同じミスでもかなりネチネチ言ってきていました。一つ一つ受け止めてたら身がもたないので受け流すようにしていました。(20代 女性)
新人が入社すると笑顔で近づいて極度の仲良しになり、あるときをきっかけに無視・陰口を言い始める。(30代 女性)
若い子が誰かと付き合うと、その子の悪口を言いふらす人でした。なので、その人の前では一切恋愛話をしないようにしました。(30代 女性)
新人が来ると必ず説教をするので、お局に逆に言い返したら何も言わなくなると他の人が教えてくれたので、言い返して対処した。(30代 女性)
自分の気にいる人としか話さず、新人さんにもよっぽど気に入らないと仕事を教えないので、出来るだけ関わらないようにし、仕事を教えてもらえない新人さんにフォローを入れたりしています。(30代 女性)
ベタですけど、若い新人の女の子には冷たくいじわるで新人の男の子やイケメンの同僚には頗るぶりっこしてましたね。お手本みたいな人は初めてで、陰では皆笑ってました。男性だけを引き連れて飲みに行くことも多くて、後輩の男の子達はかなりイヤがってました。私は関わりたくないし、お局様を調子に乗らせて悪いなと思うので何もしなかったです。(30代 女性)
周囲を巻き込む嫌味や悪口
お局様は人の噂話が大好き。
とくに社内の誰と誰が付き合った、振った・振られたという話を耳にしたときなんて、肌がプルプルになるほどイキイキしはじめます。
わざと聞こえるように嫌味を言ってきたり、悪口をいうのも彼女たちに共通する生態。
決して本気で受け止めず、「哀れな大人だなぁ」くらいに考えながら受け流しましょう。
噂話が大好きな御局様がいて、仲良く話してると思ったら、他の人に違う人の悪口や噂話をしている。私も言われてるんだろうなと思いつつ、底辺の一味になりたくもないので、聞いてないふりをしています。(20代 女性)
誰でもかまわずケンカをふっかけてて、悪口ばかり話している人。敵にしたらめんどくさいので話を自ら進んで聞いて味方になっていた。(30代 女性)
他の女性社員にあの人は仕事できないからやめればいいのにと本人が聞こえる声で話す。同じ内容を上司がいうと言わなくなった。(30代 女性)
自分の思い通りにいかないとすぐにネチネチと言ってくる御局様がいました。一度でも言われると、それからずっと引きずることになるので、ちょっとしたお菓子をあげたり、御局様の仕事をとにかくびっくりしながら褒めたりしました。御局様に対して敵意はないということや、気を張らなくても大丈夫だということを示せば良いのだなと思いました。(30代 女性)
とにかく意地悪で人の噂話が大好き、人の行動を監視し、自分に甘く人に厳しい。その人のいる前ではうまく話を合わせるがそれでもあまり話に乗っからないようにし、一線引いている、私とあなたは友達や仲良しではないですよというあくまでも他人行儀にしていた。(30代 女性)
気に入らないと悪口をいう。男の人が好きって知っていたのでお気に入りは特に関わらないようにしていました。(30代 女性)
とにかく新入社員が来たら悪口。聞くのもうんざりなので、昼休みは一緒にならないよう時間をずらしていました。(30代 女性)
上司のいないところではお局様は成り上がり顔、不機嫌な顔で近寄っては意地悪なことをいったり、無理だとわかっている作業を早口で指示し、業務中に終わらせろとパワハラ的な攻撃してくる。あえて自分から笑顔で接したり、休み時間でも早めにきりあげて作業する。とくに男性社員の前で不安な顔を見せたりすると、お局様は自然と優しく対応してくれました。(30代 女性)
子育て中なので、子供が風邪などをひくと欠勤します。「ホントに、役に立たない」と文句を言われます。自分も子育て経験者なのに、そのときは祖母にみてもらっていたようです。うちは核家族で、見てもらえないので、子供の具合が悪くなると、職場の事が気になり、子供を素直に心配できなくなってしまいました。(40代以上 女性)
お局様の伝家の宝刀・無視
気に入らないことがあると徹底的に無視するのも、お局様の定番パターン。
直属の上司でない限り、むしろ無視してくれるのはありがたいことで、余計なストレスがなくなったと前向きに考えましょう。
どうしても仕事を進める上でお局様とコミュニケーションを取らないといけない場合、あなたが所属する部署の一番偉い人に相談です。
お局の言い出した物事に対して否定的な意見を言うと無視されるのでニコニコして同調していた(40代以上 女性)
おしゃべりばかりしていて、仕事をしない。その先輩に嫌われないために、話しかけられると仕方なく相手をしていた。もう嫌われる覚悟で仕事に集中することにしたら、露骨に無視されるようになった。慣れると平気になるもので、おかげで仕事に集中できた。大きな仕事もまわってくるようになった。(40代以上 女性)
かなり気の強いお局様で、気に入らなければ無視などしていた。女の子っぽい子が嫌いそうだったので、なるべくガサツに振る舞いつつも気遣いは忘れないようにしていた。(20代 女性)
情緒不安定でヒステリーを起こす
最後にご紹介するのは、もっとも危険な存在・お局様ヒステリックモード。
モンスターに例えるなら、ドラゴンですね。
素人が生半可な気持ちで近づいてはいけません。
機嫌が悪いときに飛び込むのは、まさに自殺行為。
巻き込まれないように距離をとって、災害が通り過ぎるまでジッとしておきましょう。
とにかく自分の思うように仕事が進まないと、イヤミなどを大勢の前で言って攻撃してくる人がいました。仕事以外の機嫌の良い時に話しかけたりして、なんとか仲良くなるように努力しました。(40代以上 女性)
感情の起伏が激しく日々変わるので、兎に角ご機嫌を損なわない様にしていたのと、帰省や出張などのお土産は欠かさず持っていきました。(40代以上 男性)
気分屋で女の人に対して敵視が凄いひとがいますが、とりあえず深入りせず何を言われても気にせず、とにかく元気に必ず挨拶をするようにしています。(20代 女性)
職場で20年近く働いているOLがいますが、とにかく怒りの沸点が浅いです。対処法は、地雷を踏まないこと、なるべく関わらないことだと思います。(30代 男性)
とにかくいつもイライラしているお局様がいました。仕事のミスも多かったのですが、こういった人は注意しても逆効果です。かといって気を遣うと益々調子にのります。だから嫌な顔もせず良い顔もせず、仕事も頼まず、といった具合に極力接点を持たないのが得策です。(40代以上 男性)
情緒不安定のお局さんワザとお盆を投げつけるように置いたりする方でした。基本同じ空間にいないように、計画的に時間をずらしていました(40代以上 女性)
お局様の対応で消耗しないように
残念なことに、お局様はあらゆる職場に潜んでいます。
入社前に判断できればいいものの、お局様のような人に採用担当を任せるほどバカな経営者はいませんから、入社して初めて遭遇するケースがほとんど。
新入社員の頃など、対処法を身につけるまでは疲弊してしまうことも多いでしょう。
ときには「もうこんな会社辞めたい・・・」と考えてしまうかもしれませんね。
逃げることもひとつの選択肢ですが、真正面から向き合う必要もありません。
お局様はモンスターなんだ、一種の災害なんだと思えば、冷静に対処できるようになるものです。
大型の台風が来るとわかっていれば、非常用の飲料水や懐中電灯を準備したり、洗濯物をベランダに干さないようにしますよね。
ベストは極力関わりを持たないこと。
業務上、どうしても接点を持つようなときは、モンスター使いになった気持ちでお局様と接しましょう。
彼女たちの行動パターンはわかりやすいので、コツさえつかめば怖くありませんよ。