気に入らない相手をいじめる御局様

「もしかして私、周りから性格の悪い女だと思われてる・・・?」

と考えたことはありますか?

会社員として働く以上、さまざまな人と一緒に仕事をすることになりますが、上司や同僚から嫌われたくはないですよね。

一番つらいのは、何でも相談できる相手だと思っていたのに、実は相手から嫌われていたケース・・・

考えただけで涙が出てきそうです。

このページでは、職場で出会った性格が悪いと感じる女性の特徴について、100人にアンケート調査した結果を掲載しています。

万が一思い当たる回答があったときは、今からでも日々の行動を改めてみてください。

自己中心的で自分のことが大好き

オフィスで化粧中の女性

性格の悪い女性といえば、あなたは誰の顔が思い浮かびますか?

真っ先に自分の顔が浮かんできたなら、あなたは想像以上に罪深い女性なのでしょう。

それはさておき、性格が悪い人の代表的存在といえば自分中心でしか物事を考えない、通称:ジコチューです。

女性に限ったことではありませんが、自己中心的な人はどんな職場でも嫌われるものです。

日本全国、あらゆる職場でジコチューによる被害の声が上がっているようなので、順に見ていきましょう。

自分の価値観こそが世界の基準だと考えており、そこから逸脱したもの=悪だと決めつける。(30代 会社員)

自分の話ばかりして、相手の話を(会話でも、忠告でも)聞かないタイプの女性は性格が悪いと思います。(30代 自営業)

自分の話ばかりをして、相手の話を聞かず、とにかく自分中心。相手の気持ちを考えず、話すため、相手を傷つける。(30代 主婦)

自分の仕事しかせず、他のスタッフの仕事は1つも手伝ってくれず、自分が終わらなかった仕事は他の人に手伝ってもらおうとする人。(20代 病院関係)

とにかくぶりっ子、自己中心的(40代 会社員)

部下を品定めし、気に入らないスタッフが配属されそうになるとマネージャーに電話をし、他の社員の前で大声であの子は来させないで!と言っているところを見たときに性格が悪い女性だと感じました。(30代 主婦)

ついでにやれば良い仕事を自分の担当じゃないからってやっていない時(40代 飲食業)

自分が不機嫌な時は上司から話しかけれても無視していた若い女性にはびっくりした。(40代 自営業)

最初から相手より自分の方が仕事ができると思い込み、人を見下した態度で接してくる。こちらからすると「何様?」という感じでした。(40代 主婦)

いつも自分の話ばかりしている。仕事を振られると、陰で必ず文句を言う。本来なら自分がしなければいけないことでも、人を使う。(20代 会社員)

ミスをしても人のせいにする

「ごめんね。素直じゃなくて。」と夢のなかでしか謝罪できないのは、社会人として失格。

周りに迷惑を撒き散らす存在なんて、セーラームーンに退治してほしいものです。

仕事で失敗をして誰かに迷惑をかけたなら、素直に謝ることが大切。

そんなこと、入社したばかりの新人だって知ってますよ?

あなたは入社何年目ですか?

自分が指示したのに、都合が悪くなると人のせいにする(30代 主婦)

自分がやったミスを人のせいにする(20代 会社員)

絶対謝らない、自分の頑張ってることを人にも強要してそれができないと罰を与えてくる。(30代 主婦)

自分のミスを認めず言い訳で突き通す人、(20代 会社員)

機嫌が悪いのをため息や、物に当たりまくる人です。(30代 会社員)

自分が悪くても絶対に謝らない(30代 会社員)

常に自分が被害者だと主張する(40代 会社員)

家族や恋人の自慢話ばかり

自慢をしたくなる気持ちはよくわかります。

でも職場で話すべきことかはよく考えるべきです。

大切なことなのでよく聞いてください、誰もあなたの自慢話に興味なんてありません。

どうしても自慢話を撒き散らしたいなら、TwitterやFacebook、Instagramでどうぞ。

スパムbotがいいねをしてくれるでしょう。

年上の彼氏に全部お金を出して貰っていて、それが当然だと思っていた女性(40代 主婦)

もう50-60代の方なのですが、娘息子の就職先や大学を聞いて、自分の息子と比べては自慢する(その息子は官公庁勤務らしい)(30代 会社員)

正月、GW、夏期休暇の時期を問わず昔、彼と行った旅行の話を一年中する女性がいました。(40代 アルバイト)

既婚者なのに独身の男と遊んで自慢している(20代 会社員)

見た目が綺麗なので男性に人気があるのをいつも自慢して貰ったプレゼントとかデートなどの話ばかりしている。(50代以上 会社員)

口が悪く平気で人を馬鹿にする

会議室でコーヒーを飲んでいる女性

人を傷つける言葉を言ってはいけませんよ

と小学校低学年の頃に教わりませんでした?

義務教育を受けているなら、誰しもが教わったはずなんです。

にも関わらず、息を吐くように人の悪口をいう女性も少なくありません。

もう一度小学校入学からやり直してもらいましょう。

独身・恋人なしの男性社員をからかって笑っている人。そして、それを本人がいないときにみんなに話して「マジウケる~(笑)」と言いふらしている。(30代 フリーランス)

独身の女性に対して容姿をバカにしたような発言が多い人がいた。(30代 会社員)

イライラしてると、話しかけた格下の同僚に対して「なんでそんなこと言ってるの○○さん!」と周りに聞こえるように大きな声で、あたかもその人が何かやらかした風にさけぶ(30代 専業主婦)

学歴で物事を全て判断する人(30代 会社員)

思い込みで常に人を批判の目で見ている(30代 主婦)

誰かを自分の味方につけてから他人を非難する(30代 会社員)

噂話が大好物

「隣の課のあの子、○○部長と不倫してるらしいわよ」

人の噂を話したり、聞くことが楽しいのも理解はできます。

ただ、理解しておくべきは、有りもしない噂を流すなんて人から恨まれるだけ。

いつか仕返しをされるかもしれないって、どうして考えないんですか?

嫌いな相手に対して、雑談で知った噂、仕事上の失敗談、打ち明け話を上司にチクる。(30代 営業)

人の噂をすぐに話したがる(20代 会社員)

相談事をして親身になって聞いてくれているようで、秘密を言いふらすような人。(20代 会社員)

気に入らない社員がいると本人が居ない場所で有りもしない事を噂し(欠席裁判)、社員を疲弊・孤立させて精神的に追い込んでいく。(50代以上 会社員)

自分の事は話さないのに人の事を詮索してきて…職場の社員「男の人」と仕事の話をしてるだけで付き合ってるの?とか言われたり。他の人の悪口を聞かされたりウザかった!(30代 主婦)

自分自身及びご家族の事は一切話さず、他人の情報を聞き出し、悪口を言う方がいました。例:あそこの子供さんは、頭はいいけれども、勉強しかできないクズとか。聞き出し上手だけど最低。(50代以上 会社員)

とまらない陰口

陰口を言っていると、着実に周りからの信用を失っていきます。

「私も同じように言われているんだろうな」と誰でも察しがつくからです。

楽しんでいるのはあなたひとりです。

見た目は可愛くて真面目なふりしてしかも媚び売っていたので男性からは評判が良かったが、実際は自分が一番賢いと思っていて陰では男性社員の悪口ばかり言っていて不愉快だった(40代 現在は主婦)

人の悪口を陰でこそこそ話す人。(20代 会社員)

人前では笑顔で愛想がいいのですが、いざその人がいなくなると悪口ばかり言っているので、私も陰では何を言われているかと思うと恐くなります。(40代 会社員 サービス業)

誰かに対して何か気に食わないことがあると、本人のいないとことで上司に悪口を言う女性がいました。「あんな使えない人異動させれば?」など過激な愚痴を聞かされている上司が可哀想でした。(30代 会社員)

表裏が激しく、陰で悪口ばかり言っている(20代 派遣社員)

他人の悪口を言いふらし、職場の全員にそう思わす人(30代 会社員)

自分は仕事しないのに、たまたま休憩して仕事をその時してない人の悪口を言う。(40代 会社員)

気さくで良い人のように振る舞っているが、実はいつも陰でコソコソと悪口を言っている(40代 会社員)

自然と出る嫌味

英語などの語学スキルが上達すると、頭で考える前に自然と言葉が出てくるといいいます。

嫌味ばかり言っている人も、きっとその域に達しているのでしょう。

意識せずとも嫌味を口にしてしまう、もはや才能と呼ぶべきなのかもしれませんね。

優しそうに満面の笑みで嫌味ったらしくミスを指摘してくる(30代 主婦)

人当たりは良くて周りとはうまくコミュニケーションをとれる人だが、非常識ですぐに人の文句を言う(20代 会社員)

自分の嫌いなタイプの女性の悪口を人に言って、多数対1の構図をすぐつくろうとする(30代 主婦)

あげ足を取ってきていつまでもネチネチ言ってくる(20代 主婦)

人の行動をどんなことでもチェックしてイヤミをいう女性。トイレから電話の受け答えまで。人の監視をするヒマがあるなら自分の仕事をして欲しいです。(40代 派遣)

副業でパートをしていた頃、仕事で少しでもミスをすると、その事をわざと周りの人に聞こえるような声量で指摘してくる女性がいました。(20代 自営業)

他人の悪口をひたすら言い、気に入らない人間は排除しようとする。(20代 学生)

人によって態度がコロコロ変わる

打ち合わせ中の男女

誰に対しても平等に接していると自信を持っていえますか?

上司や大切な取引先に対してへりくだった態度をとるのは仕方のないこととはいえ、あまりに露骨だと嫌われるきっかけになります。

とくに男性と女性でコロコロと態度を変えるような女性は、救いようがありません。

男性には猫なで声、ローライズのパンツから背中チラ見せ、ボディタッチで距離が近いが、女性に対しては冷たい態度。頼んだ仕事も男性優先、年下の女性社員には「自分でやれば?」。ありえない。(30代 主婦)

人によって態度が違う女性。下っ端社員であった私にはキツく、上司には丁寧に媚びへつらうように接していた。(30代 会社員)

お店のオーナーなんですが、お客様の前では営業スマイルなんですが、お店の裏の部屋では足を組んでタバコ吸いながら店長にお客様の悪口を言っています。また、ミスをしたスタッフに対し、舌打ちをします。(20代 会社員)

上司や会社のトップにはヘコヘコしてYesマンなのに、自分よりレベルが低いと感じた社員に対してはタメ口で対応する。(30代 会社員)

以前いた会社にいた女性で、モノをハッキリ言う同僚には距離を置き、人がいい同僚にはドンドン仕事を押し付けていく方がいました。飲み会は周りをイエスマンで固めて残り物を仲の悪い同僚に押し付けていました。(30代 自営業)

上司や仕事の出来る人には愛想が良く、部下や後輩には意味も無く怒っていた女性。(40代 自営業)

以前働いていた職場で、上司に対してと同僚に対しての声のトーンがあからさまに違う女性がいました。(40代 主婦)

言っていることが人によって違う。また同僚の非を針小棒大に言って人の関心を集めようとするので根性悪って思ってしまいました。(40代 医療事務)

男性の前ではいい顔する人。変にプライドが高くて、1人で何でも仕事をしてしまい、処理しきれずに勝手にイライラしている人。(30代 派遣社員)

強者には徹底的に媚びる

出世するための絶対条件が上司に好かれることであれば、ときにはゴマをすることも大切です。

上司に気に入られるかどうかでボーナスの金額が10万円以上変わるとなれば、あなたも目の色が変わりますよね。

ただ、上司もバカじゃないということは覚えておくべきです。

上司のいないときにあなたがどんな態度を取っているか、きっと同僚から告げ口をされていますよ。

上司には良い顔、下の者には気分で態度が違う(30代 会社員)

部下や新人に対してのみ高圧的で目上の人には明らかに媚びる(20代 パート)

自分より立場が上の人には媚びへつらい、下の人には明らか様に態度がきつい女性(20代 サービス業)

男性社員や上司には媚を売り、後輩や派遣の方には真逆の態度をとる人(30代 会社員)

上司には猫なで声の軽いボディタッチ、部下にはパワハラ三昧の女性は性格悪いと感じます。(40代 会社員)

先輩に対しても横柄な態度で、自分より下の社員を見下している。権力のある人やお気に入りには猫なで声。(30代 教育関係)

上司の前だとぶりっ子して、その上司がいなくなると悪口を言いまくる人(30代 主婦)

上司や自分にとってプラスに作用する人にだけ、物をあげたり、媚を売って、そうでない人には意地悪をする人(20代 会社員)

上司がいなければサボる

先生の前では一生懸命に働き、先生がいないところではすぐにサボっていた看護師。(40代 医療事務)

上司がいない居ないときは電話に出ないのに、いるときは電話をとって仕事してますアピールする女(20代 会社員)

役職者の前だけで仕事出来るアピールをする女。普段は仕事しないし人に言うだけで自分はしない。常に上から目線。ただ頭が良いので仕事しなくても出来る。(20代 サービス業)

趣味は弱い者いじめ

部下や後輩に対して、適切に指導をすることも大切な仕事のひとつ。

ただ、勘違いしている女性が多いのも事実。

立場の弱い人をいじめるなんて、まともな大人がやることではありません。

なんとも哀れな人ですね。

私が男性営業員に気に入られているのが面白くなくて睨み付けてきます。シカトです。私の方が若くてかわいいので、おばさん可哀想だなと同情しています。(30代 フリーランス)

嫌な仕事を部下に押し付けて平気な顔をしている。(30代 パート)

介護施設で勤務していた時、まじめに働いている女性職員が少しでも仕事のミスをすると他の部署に言いふらして無能なことを強調する女性がいました。(40代 主婦)

説教をするために数年前の話を蒸し返す(20代 会社員)

仕事が初めてで何も分からない人に、キツい口調で話したり怒鳴ったりする人。(30代 主婦)

短気で裏表の差が激しい。弱い立場の者に対して、わめきちらしている事が多いです。(50代以上 会社員)

自信満々の人で、自分に甘く人に厳しいく悪態をつきます。 新人や転勤者にも敵意むき出し。多少仲間意識ができてくると大人しくなりました。 自身が腫れ物扱いなのも自覚し、それを盾にやりたい放題なのです。(40代 会社員)

アルバイトの身分でありながら、店長との仲が良いことを盾にとり、我が物顔で指図してくる図々しい女性。(50代以上 契約社員)

私が新人社員の時の指導係の女性の先輩は、指導と称して私に仕事を押し付けてきました。(20代 会社員)

新人の子に必ず目をつけて、キツくあたる。何人も辞めて行きました。(40代 パート販売員)

性格の悪い女性とは距離を取ろう

仕事中の明るいオフィス

もし今回のアンケート結果に思い当たるものがあったなら、少しずつでも日々の行動を改善してみてください。

「別に周りからどう思われても気にしないし」

という強いメンタルをお持ちなら、好きにすればよいでしょう。

あなた自身の人生です。

反対に、性格の悪い女性にストレスを感じている立場なら、なるべく距離を取るようにしましょう。

仕事上、どうしてもやりとりが発生するのは仕方ありませんが、必要以上に近づくのは得策と言えません。

何を言われても作り笑顔でスルーして、陰口や噂話にも決して同調しないこと。

野生動物と同じで、習性を把握できるとうまく扱えるようになってきますよ。

日々穏やかに仕事に励みたいものですね。

当サイトで人気の転職エージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェント
評判 5.0
特徴 転職支援実績No.1
エリア 全国

パソナキャリア

パソナキャリア
評判 4.5
特徴 女性の転職に強い
エリア 関東・関西・東海

ビズリーチ

ビズリーチ
評判 4.0
特徴 年収600万円〜でNo.1
エリア 全国
あなたに合う転職サービスを探す
お住いの地域
あなたの年齢
直近の年収
希望の職種
希望の雇用形態